翻訳/Translate

2021年4月27日火曜日

210427 夏が近いので、パソコンを涼しそうなキューブ型PCケースに衣替えしました

こんにちはHousukeです。

夏が近いので、パソコンを涼しそうなキューブ型PCケースに衣替えすることにしました。
“Micro-ATX”サイズでAmazonを探したら3つ候補が上がりました。

候補 1. Thermaltake Core V21
価格 7,089円(’21年4月現在) Amazon prime
重量 17.33ポンド
寸法 42.4x32x33.6cm

候補 2. Thermaltake LEVEL 20 VT

価格 12,218円(’21年4月現在) Amazon prime
重量 1キログラム     (?)
寸法 10 x10 x10cm (?)

候補 3. Corsair Crystal280X -White

価格 10,518円(’21年4月現在) Amazon prime
重量 7.1Kg
寸法 39.8 x27.6 x35.1cm

メートル法とヤード法がごっちゃだったり、寸法が10cm角だったり、広告はあまり信用できないので、主にカスタマレビューを参考にしました。
頑丈で仕上げが良くて重すぎないことを選ぶポイントにして、結局候補 1.Thermaltake Core V21にしました。


🚛 衣替え作業 🚛
<元のパソコン XPS8700>
XPS8700(改造品)から、次のパーツを引っ越ししました。
 マザー: ASUS TUF GAMING B460M-PLUS
 CPU: Intel Core i5 10400
 メモリ: G.Skill DDR4-3600 16GB×2
 SSD: Silicon Power 256GB PCIe3.0×4 NVMe1.3
 電 源: 750W 80plus GOLD SST-ST75F-GS
 グラボ: NVIDIA GeForce GTX1070Ti/GTX2060

<新しい衣になるPCケース Thermaltake Core V21>
パネルは一枚がアクリル窓付き、2枚はメッシュ加工に埃除けのフィルタ付き、床用はメッシュ加工したものにゴム足が付いています(パネルの取付形状が共通なので自由に入替が可能)。また、マザーボードの上の空間はたっぷりあります。予定はありませんが、水冷ヒートシンクを取り付けるためのBRKTが 2レーン分付いています。
上下左右の4枚のパネルは全部取り外せるので、邪魔になるものがなく、組立やメンテナンス作業は、リグ型のケース並みに楽です。

樹脂/金属パーツとも日本メーカー製のような超高品質ではありませんが、組上げてしまえば全く気になりません。上部の梁など、乱暴に扱えば変形しそうな箇所はありますが、常識的な範囲の強度だと思います。

🚛 衣替え完成 🚛
パソコン台の上に乗せてみました。高さ・重量は結構ありますが、重量物の電源が下方にあるので、見た目より安定しています。
グラボを縦に配置するので、ヘビー級のグラボでも固定する必要はなさそうです。また、グラボの動作状況を見て確認できるので安心感があります。

ファンは 1つのみ付属していますが、20㎝の大口径なので風量(経長比の平方倍)があります。我が家の大仕事、フライトゲームやマイニング(300W~)でも、余裕で冷却してくれます。
ファンの追加も、リアパネル以外に上部に可能です。

光学ドライブがありませんが、CDやDVDを使わなくなったので困ることは無さそうです。ひと昔前だと、光学ドライブやカードなどのインターフェイスがゴテゴテたくさん付いていることが高性能パソコンのマストなイメージでしたが、ネット環境とUSBが高速になった現在では全く意味が無くなりました。
ごくたまに頼まれてDVDーRWを作成することはありますが、その時には外付けポータブルプレイヤーでこと足ります。

全面パネルのロゴマークはローカル感じですが、磁石でくっ付いているだけなので好みのデザインパーツにアレンジすることができます。

まとめると、組立がし易すく、十分な機能・デザインと言えます。特に、大きなグラボや冷却装置が取付可能なので、機能を追加したいときの拡張性も充分です。

2021年4月18日日曜日

210419 クリップオンストロボを外部電源化して、常時待受けにする

こんにちはHousukeです。

🎶 Godox TT685 クリップオンストロボ 🎶
我が家のハムスターの写真をよく撮ります。最近、撮影の照明をアップグレードしてクリップオンストロボを使うようになりました。
ところがクリップオンストロボは、電源を入れてから準備(チャージ)に時間がかかります。その時間は 2~3秒間なのですが、すばしこいハムスターが相手では、ほとんどのシャッターチャンスを逃している気がします。

そこで、クリップオンストロボの電源を外部から摂って、常時待受けにすることにしました。

🎶 我が家のハムスター(参考まで...) 🎶

Amazonに、ダミーの乾電池を装着して、外部からUSB電源を供給できる “乾電池DC電源供給ケーブル”なるものがあったので購入しました。

🎶 乾電池/DC電源供給ケーブル 🎶
ダミーの単三乾電池 4本と、外径φ5.5mm電源プラグ↔USB端子のDC電源供給ケーブルのセットになっています。大きめのUSB端子には、5Vを 6Vにする昇圧するDC-DCコンバーターが内臓されています。
< 外観 >

< 取付 >
ダミーの電池から出ている平たいケーブルを、蓋の隙間から出すようにセットします。
ケーブルや電源プラグは、黒いアセテートテープで固定しました。


🎶 USB電源を接続→電流不足で失敗 🎶
単三乾電池でいけるのだから、スマホ用のUSB電源アダプターで十分だろうと使ってみましたが、初期チャージに恐ろしく時間がかかり、ストロボがエラーになります。全くの電流不足です。

- 昇圧回路なしのUSBケーブルに交換 -
そこで、ダミー電池に付属していた5V→6Vの昇圧回路の付いたUSBケーブルを、次の昇圧回路なしの直結したUSBケーブルにしました。電圧は減りますが、昇圧回路の内部抵抗をレスることができます。
次の画像は、チャージがほぼ完了したところですが、電流はまだ0.57A流れています。
電源ON直後は、電流が最大2.2A流れ、電源電圧は2~3Vまで低下します。スタンバイ状態では 0.01A以下に落着きはしますが、発光させたあとのチャージにはまた時間がかかります。予想以上にストロボは大喰らいでした。
結局、USB電源アダプタは容量不足で使えないと判断しました。


🎶 AC電源アダプタに変更→成功 🎶
AC電源アダプタ 5V2.6Aを使うことにしました。
電源ON直後のチャージの所要時間は、乾電池使用時とほぼ同じ 2秒ほどで完了します。電圧は 5Vなので、乾電池×4本→ 6Vに対し 1V不足していますが許容範囲内と考えました。
ちょっと不安は残りますが、電圧は安全な方向なので このAC電源アダプタを使うことにしました。
ストロボの仕様で、操作をしないと1時間ほどで休止状態になりますが、何れかのボタンを押すとすぐに復帰してくれます。


スタンドアロンのストロボを発光させるには、フラッシュトリガーコマンダーからコントロールする(SDモード)するか、別のフラッシュの発光に連動させる(SFモード)の二通りの方法があります。
🎶フラッシュトリガーコマンダーから(SDモード) 🎶
≣フラッシュトリガーコマンダー Gobox X2T-S≣
このGobox X2T-Sは、発光量を細かく調整することが出来るほか、フォーカス(発光の広がり)調整、多数のフラッシュのグループ分けなど多機能です。
ところが、このコマンダー、機能が多すぎて目的の操作に辿り着くのに時間がかかりすぎます。しかも次に使う時は忘れています。
(ヤフオクで処分しました😓...)


🎶安物のクリップオンストロボから連動(SF) 🎶
今度は、操作の簡単な安物のクリップオンストロボ Photoolex M500から連動(SF)するようにしてみました。このPhotoolexのストロボ M500は機能が少ないからなのか立ち上がりが結構速いのです。
 
≣操作の簡単な安物の Photoolex M500≣
 
ハムスターに光が直接当たらないように遮光用のシールを貼って、発光量を一番小さくしました。
一旦はこれで、クリップオンストロボからクリップオンストロボの連動(SF)で成功しました。
🐁🐁🐁。


🎶安物のストロボ一台で済んでしまった 🎶
しばらく使っていて、ふとカメラの露出補正の機能があることを見つけました。
この補正をマイナス(-2.0くらい)にすると、一台のストロボで十分撮れることがわかりました😃。
最初はGodoxのストロボの立ち上がりが遅いので、その対策をしていたのですが、結局安物のストロボ一台で済んでしまいました。
ちなみに、この安物のストロボ Photoolex M500の値段は Godox TT685の半分以下です。


最初はえらい考えるのですが、途中で障害が出るたびにあっちこっちに考えが散らばって機材を買い足したりしますが、

最後にはほとんど要らなかったということがよくあります。
お付き合いいただきありがとうございました😊。


🎲 メモ 🎲
  • LANMU USB 5V-6V DC電源供給ケーブル (Amazon 1,199円 prime)
  • Godox TT685 ストロボ 富士フィルム用 (ヤフオク中古 6,830円 送料 770円)
  • Godox TX2S ソニー用フラッシュトリガーコマンダー (Amazon 7,300円 prime)
  • フラッシュディフューザー TT685用×3個 (Amazon 1,200prime)
  • Photoolex M500 フラッシュストロボ (Amazon 3,559円 prime)
  • NEEWER TT560 TT520ハードディフューザー (Amazon 1,049prime)
  • ストロボ/フラッシュ用 スタンド (Amazon 240円 送料無料)
  • USB-DCジャック USB電源ケーブル (Amazon 699円 prime)
  • 5V AC電源アダプタ (ヤフオク即決 400円 送料 210円)