翻訳/Translate

2021年5月8日土曜日

210505 PCケースをアドレッサブルRGBファン付にしてみました

こんにちはHousukeです。

前回『210427 夏が近いので、パソコンを涼しそうなキューブ型PCケースに衣替えしました』をお伝えしましたが、思いのほか気分転換になって良かったので、サブのパソコンもやってみました。コンセプトは前回と同じ涼しさに、最近普通に見かけるようになったアドレサブルRGB照明を取入れました。

🌴 ENERMAX Marble Shell M MS20 🌴
価格 6,980円 Amazon prime
重量 6.5Kg
寸法 49.6 x46.2 x26.8cm

🌴 ケース交換前 🌴
ケース交換前の、hpのケースだけを使った改造したパソコンです。デザインはパソコンとして一級だと思いますが、なんだか暑苦しい。
次のパーツを引っ越ししました。
マザー: ASRock B450M PRO4
CPU: AMD Ryzen7 2700
メモリ: Crucial DDR4 16GB×2
SSD: BIOSTAR M700-256GB M.2NVMe Gen3×4
電 源: 玄人志向 750W KRPW-BK750W/85+
グラボ: NVIDIA GeForce GTX1070Ti/GTX2060

🌴 ケース交換後 🌴

🌴 アドレッサブルRGB LED 🌴
流行りに疎いので初めて耳にする用語ですが、ファンなどをLED照明で装飾するものだそうです。
今回は、初めて使ってみたARGBについてご紹介します。
<ARGBハブ>
“ARGBハブ”と呼ばれる回路基板と、LED照明付きのファン×2が標準で付いています。また、“ARGBハブ”は最大6個のLED照明を配線することができます。

ケースのリセットSWの配線を“ARGBハブ”に繋いで、リセットSWを押すと、順送りで13種類の発光パターンを切替えることができます。


一応この付属している“ARGBハブ”でLED照明をコントロールできるですが、ASRockのマザーボードがARGB機能をサポートしているので、マザーボードから“ARGBハブ”へARGB信号線を配線し、ASRockのサイトから専用のプログラムをDLして起動させてみました。

<ASRock Polychrome RGB ver:1.0.78>
ところが...
操作しても、LED照明が反応しません
配線に間違いはないと思うのですが...
(配線が、グラボとケースの隙間にビッチリ入ってしまって画像を撮りにくいので、代わりにASRockのマニュアルを載せました)
<ARGBの配線/ASRock B450M PRO4のマニュアル>

ASRockに限らず、この手のARGBハブなどの照明パーツは問題が多いようです。
追ってご報告したいと思います。