翻訳/Translate

2020年2月29日土曜日

200229 中華製ビデオキャプチャ HDMI2AV黒・白2台を分解

こんにちはHousukeです。

190525 SONY α6500のライブビュー(HDMIモニター出力)を動画にする”の記事(19年5月)で購入した GANA HDMI to AV変換アダプタ(黒色)”を使おうとしたら動作しません。
🌟 動作しなくなったHDMI2AV(黒色) 🌟
時々正常に使えることもあるので、動作が不安定になっている状態です。
(商品名に倣って“アダプタ”と”ビデオキャプチャ”は同じ意味に使っています)

4K動画を扱う予定があるので、国産の4K対応のHDMIビデオキャプチャに買換えようと探してみました。海外製は 30,000円前後で数点ありますが、国産では見つかりません。2K対応なら国産の I-O DATA製のものが 13,000~17,000円くらいの価格で出品されていますが、買っても先々には無駄になります。
それでAmazonを見回していたら、動作が不安定になったものと同型の白色のものが前の半値くらいで出ていたので、とりあえずプチりました。

🌟 とりあえずプチったHDMI2AV(白色) 🌟
販売:DOROSI 620円 (Amazon Prime)
<現物の画像>
届いた現物(上)とAmazonのストアの画像(下)と比べると、USB電源端子とPAL-NTSC切替SWの位置が違います。
<ストアの画像>
パッケージの印刷もストアの画像と同じす。
 
さっそくカメラのHDMI端子に繋いでみましたら、今度は最初から動作してくれました。
<カメラのHDM端子をパソコンで確認>



動作が不安定な原因を探るために2台とも分解してみました。
最初は、1年前に購入した動作が不安定な黒色の古い方です。
🌟 GANA HDMI 分解 🌟
<使用半導体>
1.MS1830 MACRO SILICON VGA信号→コンポジット信号変換
2.AG6200 MCQ HDMI信号→VGA信号変換
3.C802       不明
4.MS8005F 8bitマイコン(STM8S003の代替品)

カメラの電池の減りが速いので、電流がどのくらい流れているのかUSB用電圧電流計で測ってみました(電流の測定誤差は10%くらいあります)。
<USB電源の供給電流値>
赤色セグメントが電流値(単位:A)、青色セグメントが電圧値(単位:V)です。

画像の上側は接続しているカメラの電源をON(電流200mA)、下側は電源をOFF(電流420mA)にしている状態です。
電流の差分220mAは、カメラの電源がONの時、カメラが供給している電流値だと思います。
尚、消費電力はアダプタ単体で2W強になります。しばらく使っていると体温を超えるくらいの熱を持ちます。ICに触れると60℃前後(体感)になっています。
(正常な動作中でも、不動作中(不安定)でもそれぞれの電流値は同じでした。)

小さい電池をやり繰りしているカメラ(電池の容量はカタログ値1020mA/h)が、220mAもの大電流(電力)を負担させられるのは大迷惑です。
また、USB電源が無くてもアダプタの電源は入りますので、USB電源を外した時はなんと 420mAの電流を横取りされることになります。
HDMI接続の電源(5V)ラインはホスト側とスレーブ側が繋がっているので、接続した それぞれの機器の回路の都合で、電源の電流が行ったり来たりします。


つぎは新しく購入した白色の方です。
🌟 HDMI2AV(白色)分解 🌟

<使用半導体>
MS8005  8bitマイコン(STM8S003の代替品)
MS7124  不明
MS1836  不明 (HDMI信号→VGA信号→コンポジット信号変換?)
ICの数は一つ減っています。
<USB電源の供給電流値>

消費電流はカメラの電源がONの時 40mAOFFの時 120mA
黒色のアダプタに比べて、接続するカメラが横取りされていると思われる電流は 220mAから 80mAと少なくなりました。アダプタの発熱もほとんど感じません(約0.6W)。
とはいっても、80mAはカメラにとっては大きな負荷なので、だまって電気をもっていくのは勘弁してほしいものです。


本品の情報を探っていたら、いろいろなバージョンが見つかりました。
画像は “トム平野”さん他の方のブログから拝借しました。ざっと見ただけで7種類ありました(本記事を入れると9種類)。まるでガチャです。
信頼性を期待してはいけない中華製ですが、何がでてくるか意外性がありすぎて目が離せません。

 
<動作が不安定な原因>
黒色の古い方のアダプタの動作が不安定になっている原因は判りませんでしたが、ICデバイスの劣化が考えられます。
以前(2016.6月)購入したSDカードリーダーが、動作はするが手に持てないほど熱くなる不具合を起こしたことがあります。開けてみたところ、唯一のICが 70℃以上の高温になっていました。
(捨ててしまったので残念ながらICの詳細は不明。)

サービスマン時代にも、例えばCDやDVDの光学ピックアップ制御用の劣化・発熱したパワー系ICをウンザリするほど交換修理しました。(飯のタネでしたが...)
 

🎲 メモ 🎲
  • HDMI コンポジット信号変換アダプタ(Amazon 620円 Prime)