翻訳/Translate

2019年3月15日金曜日

190315 トランスを使ったマトリックス スピーカーの自作(製作編)

こんにちはHousukeです。

トランスの配線にミスがあり、ブログの流れが分かりにくくなっていたので、嘘・胡麻化しにならない範囲で記事を整理しました。

前回“190312 トランスを使ったマトリックス スピーカーの自作(段取編)”の続きです。
トランスを使った“マトリックス スピーカー”がなんとか形になりました。
トランスが頭にひらめいた時には、トランスだけで音源の足算・引算の両方を一遍にする積りでしたが、配線する段階でどうしても出来ないことが分かりました。仕方がないので、トランスは引算のみに使い、足算はL・Rのスピーカを縦に並べて代用しました。

📯 “マトリックス スピーカー”の全景 📯

📯 回路図 📯

ビリージョエル、ユーミン、ビートルズ(曲も当時もの)などを聞いてみました。音楽ソースによる効果の差はあるものの、確かに音像がスピーカーの外側に広がります。Youtubeの“LRスピーカーテスト”では、きれいに右左に分離した再生を確認できます。
50年前の高校生の時に店頭で経験した“何もないところから音が聞こえる幻惑感”には未だ至ってないのですが、マトリックススピーカー効果?を確認できました。

ここで、不満な点が二つ残りました。
  • L、Rのスピーカーを縦に重ねて、むりやりセンター(モノラル)にしているので、音像の焦点が縦にボケているような気がする
  • センター(モノラル)と両サイド(L-R、R-L)の音量を調整して、もっと良い音場の最適ポイントを探りたい
そこで、センターとサイドのアンプを別々にした改良編をご紹介したいと思います。
次回⇒『200207 トランスを使ったマトリックス スピーカーの自作(改良編)


<おまけ>
📯 “SONY MS-33”の開発テーマ 📯
 ”小さなラジオで広がりのあるステレオ再生をする“が、“SONY MS-33”の開発テーマだったと何処かに書いてありました。なんかパチもんぽいところがありますが、サラッと製品化して、現在のサラウンドや立体音響の先駆けになったところは流石 SONYです。


🚚 メモ 🚚
  • 春日電機 組端子台 極数4(Amazon 714円 Prime)
  • AsewaA Nakamichi バナナプラグ×8本セット(Amazon 796円 Prime)